「自転車市民権宣言」大討論会(2012.2.13(月))~参加お申込み方法について~
※このイベントは終了しています※
標記について、12月26日付で、開催予定をご案内いたしましたが、この度、正式に決定いたしましたので、参加をご希望される方は、以下のPDFチラシ『参加申込用紙』(FAXまたはメールでのお申込みとなります。)をご覧の上、お申込み下さい。
標記について、12月26日付で、開催予定をご案内いたしましたが、この度、正式に決定いたしましたので、参加をご希望される方は、以下のPDFチラシ『参加申込用紙』(FAXまたはメールでのお申込みとなります。)をご覧の上、お申込み下さい。
「自転車市民権宣言」大討論会 自転車で目指そう豊かな社会づくり~自転車市民権確立~
自転車は環境や健康の観点から利用者が増加しているが、自転車走行空間が十分に整備されておらず、かつ自転車が守るべきルール・マナーが十分に認知されているとは言い難い状況であり、社会的課題となっている。
こうした中、自転車を安全かつ快適に利用できる環境づくりを目指す活動として、利用者自らが守るべき原則を定めた自転車の市民権を確立するために何が必要かなど、有識者等を招いたパネルディスカッションを開催し、参加者の意識向上を図り健全な自転車利用の促進に繋げる。[主催:財団法人日本自転車普及協会]
テーマ | 自転車で目指そう豊かな社会づくり~自転車市民権確立~ |
---|---|
日時 | 平成24年2月13日(月)14:00~16:30(13:30開場) |
場所 | 日本自転車会館3号館1階ホール(東京都港区赤坂1-9-3) |
定員 | 100名(どなたでも無料で、ご参加になれます。) |
パネラー |
片山 右京 氏(第4代自転車名人・元F1ドライバー) 古倉 宗治 氏(住信基礎研究所 研究理事) 鈴木 美緒 氏(東京工業大学大学院総合理工学研究科 助教) 馬場 直子 氏(毎日新聞社 編集局 社会部記者) |
コーディネーター | 小林 成基 氏(NPO法人自転車活用推進研究会 事務局長) |
パネルディスカッション終了後、自転車活用推進議員連盟に「自転車市民権宣言」の署名用紙を提出するセレモニーを行います。